2020年10月17日土曜日

ゲー音部 発足記念日と通常活動

えっ、あっ、

今日(10月17日)ってゲー音部発足日だったんですね。


ゲー音部は10年前の10月17日、関東で自然発生しました。

ゲーム音楽を吹奏楽で演奏する超エンターテインメント団体「FCB」の2010年第10回ライブの日ということで、なんか10多いな。とにかくその際に「せっかくゲーム音楽が好きな奴らが方々から集まったんだからセッションしようぜ」とスタジオになだれこんだのが始まりだそうで。


ということを知ってか知らずか、いや忘れてたんですが、札幌ゲー音部は通常活動で市内のスタジオに入り浸っていました。

引き続き、部員のみのクローズドな活動です。

できるだけ発声は避けようということで『超兄貴』の曲をやっても「ハイ!」だの「ハッ!」だのは言わないようにしています。

そうですね、超兄貴の曲をセッションしながら「ハイ」とか「ハッ」とか「セェクシィィ」とか「ウォオリャ」とか「早く兄貴出せよォ!」とか言えるようになった時がコロナ収束宣言ですね。ゲー音部の。たぶん。

今の状態でファンキーコングのテーマを演奏しても「ファーイヤッ!」を言えませんからね。変な間が空いて悲しい感じになります。

サンプラーに入れておけばいいのでは。


ところでゲー音部はセッションする際にテーマを設けることがあります。

今回は事前のリクエストでなぜかバトル曲が多量に挙げられたので、実質戦闘曲縛りになっていたのですが、スタジオ内でふと「歴史モノ」縛りは面白いのでは、という話題になりました。


歴史モノのゲームの場合、「大規模な戦争」や「登場人物の人生の分岐点」といったシーンが描かれやすく、ゲーム音楽もそれに合わせてドラマティックなものが多いように思えます。

また一方、「時代の移ろい」「ある個人のある一瞬にフォーカスした何気ない日常」のような情緒のある場面も想定できるので、なるほど、一定のテーマに沿いつつも幅広い雰囲気をカバーできる興味深い縛りかもしれません。

となると当然その流れで「歴史モノといえば……」とゲームタイトルの提案がなされるわけですが。

歴史モノ縛り。

『信長の野望』と『三國志』シリーズ、ひとつも出なかったのでは?


・時空の旅人

・スーパースターフォース 時空暦の秘密

・火の鳥 鳳凰編 我王の冒険

・タイムツイスト 歴史のかたすみで…

・東方見文録


時空の旅人、どんな曲だっけ?

スーパースターフォースは曲良かったけど。あれメタルユーキさんだったはず。

クリアはできる気はしない。

いや、それ言ったら時空の旅人もクリアできる気はしない。


上記のゲームがなぜ歴史モノなのか解らない人はお父さんやお母さんに聞いてください。

そして10歳を迎えたゲー音部も引き続き歴史をどうたら(無理やり伏線を活かそうとして諦めました)。


そういうわけで、まだまだ内輪でのスタジオ活動になると思いますが、じきにライブも考えていきたいところです。

0 件のコメント:

コメントを投稿